思考の泡

プログラミング、サイエンス、その他日常のことをゆるゆると

2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

津軽海峡・冬景色

昭和歌謡いいですねえ。 一曲選べと言われれば、迷いますが、「津軽海峡・冬景色」を挙げたいと思います。 この曲の凄いところは、冒頭からビジュアルが頭の中でびんびん立ち上がってくるところです。上野駅を発車する列車のシーンに始まり、曲が進むにつれ…

ショートショートショート「欠陥マンション」

「どうしたんだい、浮かない顔をして?」 「実は、新しいマンションに引っ越したんだけどね...」 「なんだ、お目出たい話じゃないか」 「それが...床にビー玉を置くとね、勝手に転がっていくんだ」 「あは、欠陥マンションか。そりゃ災難だね」 「それも下か…

ショートショートショート「千羽鶴」

私女子高生。 えっ、目が赤い?何でそんなに疲れた顔してるかって? 実はね、私ずっと千羽鶴を折っていたの。お兄ちゃんの病気が早く良くなりますよーにって、一つ一つ願いを込めて。 1ヶ月もかかっちゃった。最後の三日は徹夜までしちゃったし。 それがよう…

Android で AdMob のテスト広告が表示されなくなってしまった

Android アプリの開発をしていて、いつからか分からないのですが、気がついたら AdMob のテスト広告が表示されなくなってしまいました。症状は以下の通りです。 実機ではテスト広告だけが表示されない。addTestDevice() を外すと実広告はちゃんと表示される…

STAP騒動と小保方さんのパソコンスキルについて

小保方さんが手記を発表して話題になっています。私はまだ読んでいません。というかマスコミでほとんど内容が放送されて、既に全部読んだ気分になってしまっています。リケ女にありえないような文学的表現があったりして、なんかゴーストライター臭がぷんぷ…

重力波を初観測!

本日「アメリカのチームが重力波を初観測」というニュースが飛び込んできました。テレビでもさかんに取り上げられています。 まあ重力波に関しては以前からその存在を疑う研究者はまずいませんでした。観測されるのも時間の問題であると考えられていました。…

ブラックホールを真正面から扱った「インターステラー」は稀にみるトンデモ映画だった

2014年に公開された「インターステラー」はブラックホールを科学的に描いたハードSF映画だという触れ込みでした。しかし実際に観てみるとこれが稀に見るトンデモ映画だったのです。一度これを文章に残しておこうと思います。 ネタばれありですのでご了承くだ…

歯科医療における隠れた危険性について

最近の病院では月初めに必ず健康保険証を提示させられます。 私が通っている歯科医院では、受付で提出した保険証を事務担当の看護師が何故か治療中に返却しに来るのです。治療中だと診察台に寢ているわけで、そうすると鞄には手が届きません。となるととりあ…

食品カロリーの知られざる事実

カロリー気にしてますか? 最近は色々な食品にカロリーが表示がされています。 しかしこのカロリー表示ってあまりあてにならないってこと知ってましたか? カロリー表示は食物に含まれる脂質やタンパク質、炭水化物等のエネルギー量を表すものです。これは間…

続・ブラックホールからエネルギーを取り出せるか?

前回ブラックホールからエネルギーを取り出す方法として、ブラックホールに物質を投げ込み、そのとき放射されるエネルギーを利用する方法を検討しました。 masamichi441.hatenablog.com 実はブラックホールからエネルギーを取り出す別の方法があります。そし…

Emacs のスペース削除コマンド

Emacs にはテキストやコードをエディットする様々なコマンドが用意されています。意外と知られていないホワイトスペースを削除するコマンドを紹介します。 delete-horizontal-space (デフォルトのキーバインドで C-\)はポイント(カーソル)の周りのスペース、…

北海道三毛別事件

北海道の歴史が好きで、関連の小説や歴史ものをよく読みます。昨年(2015年)ちょっとした偶然から吉村昭氏の「羆嵐」という小説を読みました。これは北海道三毛別(さんけべつ)で実際に起きた羆による獣害事件を扱ったものです。胎児を含め7人が殺され、3人が…

思い出のイタリアンレストラン

学生時代千葉県柏市に住んでいました。1980年代の話です。 柏駅の東口と西口に同じ名前のちょっとしたイタリアンレストランがありました。どちらの店も喫茶店か何かだったところを居抜きで買い取ったらしく、店の作りはまったく統一感がありませんでした。し…

ブラックホールからエネルギーを取り出せるか?

ブラックホールはその強力な重力ゆえに全ての物質を飲み込んでしまいます。光でさえもそこから抜け出せません。 光さえ飲み込んでしまうということで、昔のSF小説などに出てきたブラックホールは目に見えない黒い渦巻みたいで、知らない間に近付いてしまうと…

ミーの思い出

田舎町に育った私の実家は食品を扱う商売をやっていて、よくネズミが出ました。そこで我が家ではネズミを退治するために猫を飼っていました。 私が生まれたとき既にミーという名前の三毛猫がいて、この猫はとても長生きしました。生まれたときから見ているの…

蛇嫌い、芋虫嫌い

田舎に育った自分は子供の頃よく蛇を見かけました。昭和の時代の話です。 一番良く見かけるのはヤマカガシでした。水田などで水の上をスイスイ渡っているのをよく見掛けたりしました。この蛇は特徴的な赤い模様があり一目で見分けがつきます。子供にとってい…

文章の幼児退行化 - いわゆる「用言+です」問題について

「今日はとても楽しかったです。」 小学生の作文によくある文章です。この文章をどう思いますか?違和感を感じる人と感じない人がいるようです。私はやはりどうも稚拙な文章だなという印象を受けます。 何がいけないかというと、本来「です」は名詞のように…